
マタニティフードアドバイザー資格取得しました
マタニティフードアドバイザー
資格取得しました。
去年から勉強していた
★マタニティフードアドバイザー★
の資格を取得する事ができました!
父の入院や介護と時期が重なっていた為、予定よりも
大幅に時間はかかりましたが・・・。
先生からも凄くアドバイスや励ましを毎回頂いて
やっと取得できました。
*********************************************
この資格を取ろうと思ったきっかけは
私自身が「多ほう性卵巣症候群」で妊娠しにくい体であったこと。
そして、その他にも女性として様々な辛い経験をしたことから
同じ思いをしてほしくない!伝えなければ!
なぜ私がこんなつらい経験を沢山してきたのか?
若い頃の私には理解ができないくらい辛い経験です。
でも歳を重ねるにつれ、ようやくわかったんです。
それはこの事を伝えるために必要だったからだと気づきました。
*********************************************
本当は、この資格で勉強する内容とほぼ同じものを
オリジナルテキストを作って講座を開きたいと
その当時、お世話になっていたイタリアンの先生に
相談していました。
もぉ10年以上前になるでしょうか・・・。
先生に、こういう事を指導していきたいんですが
講座として成り立つでしょうか?と相談し
即答で、先生から『成り立つ』とお墨付きを頂き
本気でやるなら、新しく開く教室にクラスを作る!と
まで言って頂きました。
しかし、条件として副業ではなく講師を本業にするという事!
*********************************************
その当時の私にはその覚悟ができず・・・。
(正直、生活費の事もあったのでね)
でもその間も、この講座をいつか開きたいと
思っていたので、気になる食に関する勉強をしていました。
*********************************************
時は流れ・・・ふと見たパンフレットに
『マタニティフードアドバイザー』
という文字を発見!資料を取り寄せてみたら
私がオリジナルで作っていたテキストで
伝えたい事と内容がほぼ同じだったんです。
ただ、監修されているのが医師や管理栄養士さんなので
私よりもより詳しく、書かれていて
その場ですぐに申し込みをしました。
*********************************************
マタニティフードアドバイザーも、
今私がずっと言っている
食でカラダはかわります。に繋がっています。
資格の名前通り妊娠を望む方、妊娠から出産後までを
食でサポートするものです。(心のケアももちろんあり)
女性だけでなく男性に通ずるものもあります。
妊娠は女性だけではできません。男性の力が必要です。
女性だけが健康であっても、男性が不健康であれば
妊娠はしにくいのです。
妊娠・出産は女性だけの問題ではなくお二人の問題なのです。
*********************************************
私自身、『多ほう性卵巣症候群』の治療で
ピルや漢方などの治療をしていました。
また、肝臓を悪くし食の大切さも知りました。
*********************************************
これは私の考えですが、
本当は食生活改善は
結婚してから!妊娠したいと思ってから!
では遅いのです。
マタニティフードアドバイザーの教本の中で
私の好きな言葉があります。
★★★★★★
赤ちゃんへの最初のプレゼントは
お母さんの腸内細菌である。
★★★★★★
腸内細菌の種類は3歳までに決まると最近の研究により
わかってきました。
つまり、お母さんの腸内細菌が赤ちゃんにとって
一番影響力があると言う事です。
お母さんが妊娠前に腸内細菌の環境を良くしておく事!
これがとても大切です。
*********************************************
なので、このブログをご覧になった方で
将来、妊娠を望んでいらっしゃる方
今からでも遅くありません。
食生活を見直し、腸内環境を整え
カラダの中からキレイになり
大切な赤ちゃんへの贈り物をステキなものにしましょう!
その為の手助けを私は全力で行います。
*********************************************
マタニティフードアドバイザーの知識だけでなく
今まで勉強してきた様々な知識を合わせて
皆さまにたくさんの事を伝えていきたいと思います。
その為に、現在も『食に関する事』はもちろんですが
それ以外にも様々な、コレは役に立つだろうと思う事は
ずっと勉強しています。
*********************************************
淡路島に帰って、落ち着いたら
『優美のカラダと自然に優しいお店』
の一角で教室を開きたいと思っています。
そして、YouTubeでも授業の内容を見て頂けるように
したいと思っています。
by優美
※イメージ写真は全てPixabay様よりおかりしています。ありがとうございます。
これも好きかも

北坂養鶏場 さくら&もみじたまご と模索中のお味噌とお出汁
2019年5月2日
”無添加”黒ごまポテトチップス&やっぱり淡路島が好き&ミニマリスト?
2019年9月10日